クラウンの走行距離が25万kmになりました。
毎回これを撮影するためにウロウロしてます。笑
心配な部分もありますが、30万kmを目指してます。
では本題です。
ポジションランプをイエローバルブに変えてみました。
IPFの極黄「XP-57」です。
2400ケルビンのディープイエローなT10型LEDバルブです。
Amazonで1,600円ちょっとでした。
裏面。
イエローバルブは平成17年12月31日以前に製造された車両のみ車検対応とのことです。
私の平成15年登録のクラウンにも使用可能。古いクルマの特権です。
バルブ本体。小ぶりで使用環境を選ばなさそうですね。
試運転。問題無く点灯しました。ディープな黄色ですなぁ。
交換前は同じIPFの6500ケルビン/300ルーメンのLEDを取り付けています。
現代的な白くて強い光を手に入れてこれはこれで満足していました。
交換後。明らかに暗くなってしまいましたが、ハロゲン球とも違った黄色です。
霧雨の薄暮時に点灯した様子。
純正でイエロー仕様のフォグランプと合わせたかったのが目的です。
ポジションランプに明るさを求めても視認性の影響は少ないので、
暗くなるのを承知でイエローバルブにしてみたかった。
フォグランプだけでもイエローが入っていると雨天時に心強いです。
ヘッドライト(4200ケルビンのハロゲン)も点灯した様子。
小さいながらもしっかり存在感がありますね。
フォグランプとの色味に多少の違いはありますが十分でしょう。
「極黄」シリーズにはヘッドライト用ハロゲン・LED共に用意されているので、
ヘッドライトもイエローに変更することも可能です。
先ほども書きましたが、イエローバルブは古いクルマの特権ですので変えるのは自由です。
平成18年以降の車両はフォグランプのみイエローバルブが使用可能だそうです。
H4ハロゲン球がAmazonで3,000円弱で売ってました。
ただ、ヘッドライトは交換して1年も経っていないので、イエローバルブを試す日は遠そうです。