空はこんなに晴れているのに何もしないなんてもったいない。
休みの日はいつも同じことを思っていて、同じように過ごしている。
せめて外に出ようと休日は目的もなくクルマを走らせていることが大半だったりします。そしてドフに寄って帰るのが定期。
ちなみに気になったものは
オンキヨーのアンプ「817RS」が保証付きで6k円。それなりにいいグレードですよね。
何たってこの頃のオンキヨーは型番がカッコいい。RSやらGTやらGT-Rやら・・・
時は83年、この「RS」がしっくりきますw
オンキヨーって中古市場では他社に比べ割安感があるのは私だけ?
それとナショナルのラジオ、「R-U10」が1.6k円。うーんこれは欲しいかも。AMだけっていうのがネックなんです。
そこそこ大きくて高感度なシリーズなので音質、感度ともに満足出来そうな1台。
そしてハスラーもいつの間にか7000kmを迎えていた。
普段は燃費計を表示しているため、走行距離が分からないというね。
トリップメーターは別としてもオドメーターは常時表示してほしいもの。スイフトは常時出てました。
デスクで埃をかぶっているウッドコーン、放置してましたが気が向いたので607DRに繋いでみました。
するとこれがまたいい音で、今までのイメージが変わりました。
やっぱり使いこなしが難しいスピーカーなんだなと実感。少なくとも純正レシーバーでは実力を発揮出来ないだろう。
単品販売もされていたスピーカーだけあってか、単品のアンプとは相性がいいみたい。もちろんソースはCDで。
PC用と割り切って後ろに写ってるLXA-OT3に繋いでいたのですが、それではパッとしない音です。
ポテンシャルを発揮しないまま放置していて勿体ない気持ちになりました。
見ての通り散らかり放題なデスクなので正月休みにでも掃除したいですね。
復刻版のマクセルUD、もう手に入ったという情報も見受けられます。
実は注文しているので楽しみです。僻地だから遅い・・・