2週間前くらいに密林で注文したブツがコンビニに届いているとメールが来ていたので取りに行ってきました。
コンビニ受け取りってホント便利です。宅配は大抵不在の時に来るので悪いなーと思うことがしばしば。
買ったものはカースピーカーで、以前買ったのと同じケンウッドの同軸2wayのやつ。
前よりも少し安くなっていたので、リアにも付けようとポチりました。
その帰りにリサイクルショップに行ってきました。
店内が配置換えされていたようで、一周してみて大したものはありませんでした。
前にあったQT-50CD、7980円!が無くなっていたのは驚き。私のは324円w
一つ知ったことはその個体は日本製で、ウチのはマレーシア製なのに対し日本製が存在することは知りませんでした。
販促シールが貼られていたりと初期ロットだったのか。日本製は希少かも。
店内をブラブラしているとどうしようもないジャンク品コーナー?がありました。
長期在庫品やらホントゴミみたいなブツが置かれているコーナー。
そこで年代物のラジカセが3台並んでました。どれか欲しいな~と買ってみました。
これだけで機種が分かる人も多いかも。特徴的なラジカセです。
ソニーの「MUSICAN」です。ソニーらしさが溢れる個性派。掃除してないので汚いです。
ラジオ受信しました。カセット不良で1k円。
あ、ステレオじゃない安い方です。
カセットはベルトは生きているようで、メカの位相が悪いのか再生ボタンを押すと異音が発生してすぐ戻るという症状。
根気よく押し続けると再生状態になりましたwやったね。
テープを入れて再生してみる。音出るじゃん!しばらくしてテープワカメ状態・・・
きゃりーぱみゅぱみゅを録音したAXIA PS1がやられました。テスト用じゃなくてすぐ近くあったテープをぶち込むからこうなるんだ。
クシャクシャなテープを戻すと幸いワカメ部分が少なかったのか聞けないほどではありませんでした。
ちなみにもう一台はナショナルのRQ-447、状態悪いで2.5k円。
これこそ正統派オールドラジカセという感じで重さもずっしりしてます。
「MAC」シールも残っていました。NATIONAL PANASONIC表記が渋い。
もう一台は正体不明のホングコング製ラジカセ、ラジオokで500円。このミュージカンと非常に迷いました。ブログのネタとしては恰好のアイテムなんですがw
見た目は普通のモノラルラジカセで80年頃と思われます。型番はZOO 「S-101H」と書いてありました。検索するとオクにも出ているようです。
イギリス統治時代の香港製なんて味があります。耐用年数なんてとっくに過ぎているのに土に還ってないのがすごい。
安いので次に行ったときに売れ残ってたら買ってくるかも知れませんw
ラジカセが増えてきているので減らそうかと考えていたのにこれじゃダメですな。